夜尿症について
今回のテーマは夜尿症。おねしょ卒業!プロジェクトに参加することになりましたので、記載していきます。幸区には夜尿症を診ている医療機関が少ないため、ぜひやりましょうと、フェリング・ファーマさんという薬剤メーカーにお誘いを受けました。
夜尿症の定義
夜尿症、つまり おねしょ です。おねしょを病気とする定義は何でしょうか。
5~6歳になっても月に数日おねしょがある状態を夜尿症と定義します。
夜尿症の頻度
非常に多いです。小学校でもおねしょをしていると不安になりますよね。
実は、5~6歳で20%(5人に1人)、小学校低学年で10%(10人に1人)、10歳で5%もいます。小児の病気では、アレルギー疾患に次いで多い(差は僅かです)病気です。このようにありふれた病気ですが、恥ずかしい・病気ではないと受診しないこと、受診しても治療はしなくてよいという医師、双方の理解が余りないため、苦しんでいる子が多いというのが問題です。
尿を我慢するメカニズム
赤ちゃんは、尿が溜まった→尿を出す、というメカニズムしかできていません。徐々に発育していき、尿を我慢するホルモンが増え、また膀胱容量が増えていき、尿を我慢できるようになります。
夜尿症の原因は?
①尿を我慢するホルモンの分泌が悪い
②膀胱容量が少ない(膀胱の発育が悪い)
③水の飲みすぎ
大まかに3つに分けられます。
治療の目標は?
徐々に発育していき、年間10%くらいの人は自然に治っていきます。適切な治療をすると、改善していくペースを速めることができます。特に小学校高学年になると修学旅行があります。夜尿症のままで修学旅行に行くことは、子供の自尊心を傷つける可能性が高いです。そのため、小学校低学年から夜尿症の治療を開始して、なるべく早く卒業して、子供の精神を守っていきましょう。
治療は?
①生活習慣の是正
夕食後は水を飲まない、眠る前にトイレに行く、排便習慣をつける(便秘はおねしょに繋がります)、塩分を摂りすぎないなど。
②尿を我慢するホルモン量の補充
ホルモン量の分泌が不良で、尿を我慢することができていない可能性があります。その場合には、抗利尿ホルモンを内服していただきます。夜尿症の定義は5歳以上ですが、この抗利尿ホルモンの内服は小学生以上が対象になります。
③膀胱を鍛えます
排尿アラームを取り付けたパンツをはいてもらいます。パンツが濡れたときに、アラーム及びバイブがなります。そして、子供が起きます。おねしょしたら起きないといけないという思いから、眠りたいから我慢できるようになります。このトレーニングで膀胱容量を増やすことができます。
治療の流れ
まずは、生活習慣を見直しましょう。どう見直すべきか、クリニックで相談ください。
生活習慣を改善しても治らなければ、御来院ください。ホルモン補充か、膀胱トレーニングになります。簡便な補充療法で開始し、それでも改善が見込まれないときは、トレーニングを併用しましょう。
糖尿病や腎炎に伴う頻尿のこともありますので、初診の際に採尿(必要に応じて血液検査)を実施します。
治療をする上で
怒らないこと、焦らずに見守ることが重要です。治るのに時間がかかる子もいますが、時間と共に改善していきます。それを薬でサポートすることができます。ぜひ、御来院ください。