授乳と薬について
授乳中、妊娠中に大変な思いをして、医療機関を受診したのに、薬を処方されなかったという経験はありませんか?
妊娠をすると、血流が良くなるため、花粉症の症状が悪化します。僕の一人目の子は8月生まれでしたので、妻は非常につらい花粉症を経験しました。近隣の耳鼻科や産婦人科に僕が連絡をして治療をしてもらいましたが、どこも薬を出してくれませんした。医師である僕が、リスクはわかっているから処方してほしいと、連絡しても、どこも処方をしてくれませんでした。そこで、欧米のサイトや情報を探し、ジルテックやポララミンという抗ヒスタミン剤ならば問題ないだろうとの結論に達し、妻に処方しました。
①授乳中の薬について
母乳への移行は約5%程度とされています。
つまり、殆ど移行しません。特に小児用の薬剤が存在しているものは、全く気にする必要がありません。
例えば、風邪を引いた際に内服する、ムコダイン、カロナールなど。
これらは、大人の約10分の1の量の薬を赤ちゃんも服用可能です。
仮に母乳に5%程度移行しても、子供に投与可能な分量よりも少ないです。
大部分の抗生剤も問題ありません。例えば、フロモックスやメイアクトなどの抗生剤も同様に問題ありません。
インフルエンザの薬 タミフルも問題ありません。タミフルは、以前は小児に処方していました。その後、問題行動があるからと一部の人が騒ぎ、子供に適応除外されただけです。ちなみに、問題行動とタミフルの因果関係はありません。
一部の抗生剤や抗がん剤を避ければよいだけです。
授乳直後に薬を服用すれば、さらに赤ちゃんへの薬の移行を減らすことができます。
ちなみに、お母さんがインフルエンザになった場合、どうすればよいのか?
⇒手洗い、マスクなどの予防をします。母乳を上げる直前に、服を着替えるか、服の上にきれいなエプロンを装着します。その後、赤ちゃんに接し、母乳をあげれば、感染のリスクを極めて減らすことができます。その上で、お母さんはしっかりと治療を受けましょう。
※インフルエンザワクチン接種も問題ありません。
国立成育医療研究センターに安全な薬一覧が記載されています。
授乳中に安全に使用できると考えられる薬 – 薬効順 – | 国立成育医療研究センター この表は授乳中の薬の使用に関する国内外の様々な最新の医学的研究に基づいて作成しています。 「授乳中安全に使用できると考えられる薬」は、個々の薬についてこれまでの情報をもとに評価を行い、授乳期でも安全に使用できると考えた薬を載せています。ただし、大量に使用するような場合には注意が必要な薬もあります。
②妊娠中の薬は?
ダメとされている薬が多いです。”ダメ”というのは、安全性が確立していないという意味です。
危険性が確立している薬はあるのか?いくつかあります。一部の降圧薬、抗がん剤、サリドマイドなどです。催奇形性で一番有名な薬剤がサリドマイドです。サリドマイドは服用すると胎児が穏やかになり、子供の発育が順調になるとされていました。そこで大勢の妊婦さんに処方されたため、あれだけ多くの奇形児を生んでしまったという歴史があります。それ以外の薬剤では、殆ど催奇形性はありません。
欧米で昔から使用されている薬の多くは、処方経験から催奇形性の報告がはっきりしています。
僕の妻が妊娠中に服用した薬です。
・解熱剤⇒カロナール(全期間を通じてOK)。ロキソニン・ボルタレン(妊娠初期・中期はOK)
・咳止め⇒メジコン
・痰切り⇒ムコダイン
・抗生剤⇒オーグメンチン
・抗ヒスタミン剤⇒ジルテック、アレグラ、ポララミン
・吐気 ⇒ ナウゼリン
・精神的につらいとき ⇒ アタラックスP
以上になります。
実際に妻が飲みましたが、子供は特に病気はありません。
また、漢方薬全般全く問題ないと言われています。花粉症・鼻水の小青竜湯、風邪の麻黄湯・葛根湯などが主ですね。
もちろん薬は最低限にするべきですが、お母さんが穏やかに生活ができないと赤ちゃんに悪影響になります。そのため、薬を服用することは良いと思います。
日本の医療は、この分野では非常に遅れています。約10年前まで、インフルエンザワクチンの妊婦への安全性の確立がされていないと、妊婦への投与は避けるようにと勧告されていました。一方で、産婦人科学会は経験上ワクチンは問題ないので接種を推奨していました。あくまで安全性が分からないだけで、禁忌とされてしまいます。しかし、考えて頂きたいですが、妊婦さんへの投与実験は倫理上できませんので、安全の確立など出来ないのが普通です。またラットへの実験で催奇形性があるからと、人への投与を禁忌にするのも、本来の姿ではありません。当院では積極的に処方していますので、悩んだらご来院ください。
③妊婦さんにレントゲン写真を撮ってはいけないのか?
放射線は自然界にも存在します。レントゲンで被ばくする放射線量は、自然界に存在する放射線量の10分の1程度です。この量の放射線を照射して、赤ちゃんに影響が出ると思いますか?勿論影響は出ません。必要最低限の放射線検査は全く問題がないというのも記載させて頂きます。
まとめ
このように、妊娠中、授乳中だからといって、薬を過度に気を付ける必要はありません。しかし、大丈夫であるということを知っている医師は僅かです。おそらく医療機関を受診しても処方して貰えません。責任を負うことができないから処方しないという立場の医師が多いからです。今回の内容を参考に、この薬をリスク承知で欲しいと訴えれば処方して貰えると思います。
今までたくさんコメントを頂き、ありがとうございます。授乳中、妊娠中など、不安になりますよね。授乳中、妊娠中の方の不安を少しでも和らげていきたいと思い、ブログ内のコメントやメールで、皆様の質問に対応してきました。しかし、クリニックの勤務の忙しさ、子育ての忙しさなどから、対応していくことが難しくなりました。しばらくの間、質問への対応を中止させていただきます。申し訳ありません。
47件のコメント
コメントは現在停止中です。
突然のコメント失礼します。
ユナシン375mgという抗生物質を服用する場合は、授乳は中止しなければいけないでしょうか、先生のお考えを教えて頂けましたら幸いです。
おそらく風邪で、リンパが大きく腫れているため上記の薬を処方されました。1歳0ヶ月の娘に授乳中で、服用期間の1週間は断乳するように言われたのですが…。上記の薬は、先生が記載されている、授乳を避けるべき「一部の抗生剤」に分類されますでしょうか。娘は哺乳瓶を受け付けないのですが離乳食は進んでおり、何がなんでも母乳を与えなければ栄養失調になるわけではありません。しかし、私の気持ちとして、できるならば母乳をまだやめたくないです。娘も泣いて求めてきます。。
突然このようなコメント大変申し訳ありません。返答不可であればそのままで結構です、もしお答え頂けるようであれば是非よろしくお願いいたします!!
ご返信が遅くて申し訳ありません。ユナシンは、国立病院で発表している安全な薬剤に含まれませんが、類似の薬剤で大丈夫であると記載されており、問題ないと思います。授乳は継続しても良いと思いますよ。
コメント失礼します!
現在6ヶ月の娘がいます。
離乳食も始まり、母乳とミルクの混合で育てていますが、妊娠中から私のアトピーが悪化し、塗り薬を塗ってもなかなか良くならず、痒みがひどいため育児に集中できず困っています。
現在、デュピクセントという注射の治療を行うか検討していまして、病院では授乳を中断しないと処方できないと言われましたが、先生はどう思われますでしょうか?
できれば断乳せず治療できれば有り難いです。
宜しくお願い致します。
デュピクセントは、治療困難なアトピーの方へ良い治療であると思います。まだ認可を受けて年数が経過をしていないため、安全性に関してはこれから分かっていくと思います。現時点ではデュピクセントを使うなら授乳しないことが望ましいです。
授乳を優先して軟膏、抗ヒスタミン薬などで凌いでいくのか、授乳を中断して強い薬でアトピーを改善していくのか、難しい選択ですが、ご本人様が選ぶ必要があります。
出産後は女性ホルモンが低下するので、皮膚の状態が悪くなる時期なんですよね。いまが一番つらい時期だろうと思います。
僕も6ヶ月の息子がいます。幸せそうにおっぱいを飲んでいる姿を見ます。できれば授乳を続けていきたいですね。個人的な意見を最後に述べますが、我慢できる限り今の治療を続け、”もう無理”と思ったら卒乳してデュピクセントなのかなと思います。
はじめまして。コメント失礼致します。
今度不妊治療で、プロゲステロン膣剤やデュファストンの黄体ホルモン剤、プロギノーバやエストラーナテープの卵胞ホルモン剤を、受精卵の移植前から使用し、その後移植、妊娠判定あたりまでホルモン補充していくとのことです。
現在もうすぐ2歳になる第一子がおり、定期的な授乳はしておらず、昼や夜の寝る時におっぱいを吸って寝付くといった感じです。
量は減っていますが、まだおっぱいが出ているので薬の乳汁移行が心配です。
医師に聞いたところ、安心するためにチュッチュって吸って、少しおっぱい飲んじゃっても問題ないですよと言われて安心していました。
しかし、その後に看護師からの説明でホルモン剤が子どもの体に入ってしまうから、心を鬼にして断乳するように!と言われてどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
卵胞ホルモンや黄体ホルモン剤を一ヶ月ちょっとくらいだと思いますが定期的に摂取していく場合はやはり断乳した方がよいのでしょうか?
お返事が遅くなり、申し訳ないです。
問題ないと思いますよ。母乳への移行する割合は非常に少ないです。また、プロゲステロンなどのホルモンは、お子様も分泌するホルモンです(女の子だけですが)。
産婦人科の先生のおっしゃるとおり、今の母乳飲んでいる量なら、さらに問題ないです。
ごく少量がこどもに移行しても、何も問題ありません。
むしろ、お母さんの精神状態が安定しないと、次のお子様はできません。
母乳をあげた方が母子ともに心が落ち着くなら、それでも良いと思います。
また、断乳をしたほうが”次のこどもを作るぞ”と気合が入るなら、断乳しても良いと思います。
つまり、お子様への影響は殆ど気にすることなく、お母様がどちらがよいのか、で決めて良いと思いますよ。
頑張って第2子を作って下さい。焦りすぎるのも、心に良くないですので、リラックスしましょうね。
コメントで失礼します。
鼻づまり・頭痛で耳鼻咽喉科を受診し、アレサガテープ4mgとルパフィン錠10mgを処方されました。薬剤師に授乳中でも問題ないと言われましたが、飲む前に自分で調べると授乳は避ける方がいいとありました。現在6ヶ月の子どもに授乳中です。使用しないほうが良いでしょうか?
アレルギーの薬は眠気があるため、赤ちゃんが眠くなる可能性があるとされています。そのため、眠気の少ないアレルギーの薬が望ましく、アレグラ、デザレックス、クラリチンなどが良いです。ルパフィンは眠い薬に分類されます。アレサガテープは問題ありません。なお、ルパフィンも短期間であれば問題ありません。
赤ちゃんが眠くなってしまうわけですね。わかりやすく説明してくださり、ありがとうございます!
はじめまして。
初診が予約待ちで受けられておらず、薬について不安がありこちらで質問させていただきます。
現在、6週を迎えたのですが、ずっと不眠症でマイスリー10ミリを飲んでいます。今も飲まないと夜まったく眠れません。このまま飲み続けていて大丈夫でしょうか。また、つわりの吐き気がすごく、プリンペランが手元にあるので仕事でしんどい時に服用しようかと考えています。
薬は飲まない方がいいとわかってはいますが、日常に支障がすごくでてしまい悩んでおります。ご回答いただければ幸いです。
大変ですね。
プリンペランは、つわりの際に良く使用する薬剤であり、服用頂いて問題ありません。
マイスリーは、可能なら内服しないほうが望ましいです。赤ちゃんへの悪影響になる僅かなリスクと、内服しないことで母体が不安定になり、赤ちゃんに影響を与えるリスクを天秤にかけて、どうするかを決めます。
個人的には服用しても良いと思っています。
コメント失礼します。
咳が止まらなくなり、市販薬の新トニンをよる10時ごろに飲みました。
夜中1時に2ヶ月の子供に2.3分ほど授乳してしまい、すぐに離してミルクを飲ませました。
モルヒネ中毒になってしまったりするのでしょうか…?
お返事が遅くて申し訳ございません。少量であれば全く問題ないです。昔は子供も服用しました薬です。
遅くなってしまいましたが、丁寧なお返事ありがとうございました。安心して不妊治療を始められそうです!近い将来第2子を授かることができたらいいなと思いつつ頑張っていきます。
はじめまして。
妊娠7週です。
2ヶ月近く痰の絡む咳が続き、最近は息苦しさもあります。
かかりつけの主治医からオーグメンチンの処方がありましたが、7週で服用するべきかとても悩んでいます。
ご回答頂ければ幸いです。
大変でしたね。オーグメンチンは、妊娠中に服用する際に最も安全な抗生剤だと思います。昔からある薬剤で、服用しても問題なかったという報告が多いです。
痰絡みが長期に渡っている場合、肺炎を併存する可能性がありますので、抗生剤を服用してみよう、というのは良い判断だと思いますよ。
あとは、血液検査をするのも良いかもしれないですね。
抗生剤が効くような細菌感染症は、血液検査で炎症所見が上昇します。
血液検査をした上で必要なら服用する、というのも良い選択だと思います。
初めまして。
現在妊娠4ヶ月目です。花粉症が酷く辛いので漢方系の薬(?)のホノビエン錠dxを飲みたいのですが問題ないでしょうか?
市販薬に関してはよくわかりませんが、主要成分を見る限り問題ないと思います。
早速のお返事ありがとうございます!助かりました!
先生からのお返事で気持ちも楽になりました!!
こちらは鹿児島市からなので先生の病院は受診できませんが、先生のように患者さんに寄り添ってくださること本当に感謝いたします。
きつめのつわりも始まり、食事も殆どとれなくなったため、再度かかりつけを受診しようと思います。
ありがとうございました!
初めまして。
生後7ヶ月の赤ちゃんを母乳とミルクと混合で育てています。
元々、めまい持ちなのですが、最近また怖いめまいが出始めて今回なかなか治らないので、メリスロンを飲んでみようと思うのですが、こちらは授乳中でも大丈夫でしょうか?服用後、何時間ほどは授乳を避けた方が良いとかあるのでしょうか⁇
御回答頂けると有り難く思います。
お返事できず、申し訳ありませんでした。メリスロンは大丈夫ですよ。
おたずねさせてください。
妊娠中から蓄膿症になり、妊娠中に漢方服用しましたが、よくならず、出産後にムコダインとクラリシッドを処方していただき、現在服用しています。しかし、なかなか完治しずに今処方していただいてる分をあわせると、2ヶ月ほど服用していることになります。
授乳中ですが、授乳に問題がないのかとても心配です。かかりつけ医にも聞きましたが、この薬は長く服用しても問題のない抗生物質です、と返ってきて、私は私の身体のことより、授乳の事が聞きたかったのですが、うまく質問できなかったので、申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
ムコダインはお子様も内服する薬剤ですので、仮に母乳に移行しても何も影響ありません。
また、クラリシッドはクラリスという抗生剤ですが、これも服用いただいて問題ない薬剤です。
クラリスという抗生剤は数ヶ月、数年と服用することもある薬剤ですので、問題ないですよ。
授乳に関しても、問題ない薬のリストに載っている薬剤ですので、気になさらずに服用してください。
ご丁寧にありがとうございます。とても助かりました!感謝いたします。
はじめまして。
授乳中なのですが咳が2週間ほど続いており、病院から咳止めとを処方されました。
休日診療の医師は『5,6時間あければ授乳してもそんなに問題はない』と言われたので二日間服用したのですが、先日内科へ受診した際コデインを処方した医師は『麻薬成分が移行するため授乳中はやめて』と言われました。夜中も寝れないほどに咳が出てるのですが、授乳を考えたら薬を服用することはできずただひたすら耐えている状態です。
コデインはやはり服用してはいけないのでしょうか?
コデインは弱い麻薬になります。一部移行します。移行すると、赤ちゃんの呼吸が悪くなる可能性があります。現在では、12歳未満のお子様に対して、コデインは危険なので処方してはいけない、というルールになっています。
ただし、私が幼少期の頃は、普通に子供も服用しました(私も何度も飲みました)が、何も問題は起きていません。つまり、”頻回に高濃度で投与すれば異常をきたす可能性がある”が、多くの場合は問題ないという認識で良いと思います。
母乳へ移行しますが、極わずかの量です。
赤ちゃんがまだ生後半年以内で、頻回に母乳を必要とする年齢ならば、避けたほうが良いかなと思います。
眠るときに少し飲む程度の月齢なら、仮に移行しても微量ですし、影響はないと思います。
早く治ると良いですね。
こんにちは☆はじめまして。
今、授乳中なのですが、膀胱炎になってしまいました。
でも、病院に行く時間がなく市販のボーコレンを買いましたが、は服用しても大丈夫でしょうか?
ボーコレンは五淋散という漢方薬ですので、問題ないですよ。
お返事ありがとうございますm(__)m
これで安心して飲む事が出来ます。
たまたま見付けて、ここで質問できて、とても幸運でした。
1人1人にお返事をするのは大変だと思いますが、お陰様で安心して薬を飲めるので、とても感謝しています。
ありがとうございます。私は3児の父、しかも一番下はまだ0歳ですので、妊娠中、授乳中の心配、不安はよく分かります。何かあったら、またご連絡してください。
こんちには。はじめまして。
現在4ヶ月の子に授乳しております。
先月、感音難聴と診断されビタミン剤等内服していましたが改善せず、イソバイドを内服開始することになりました。
内服後2〜3時間が母乳中に移行する濃度が最も高くなる…と言われましたが、3時間毎の授乳のためどうしても濃度が高くなるタイミングと重なってしまいます。子どもに影響の出るお薬でしょうか?混合栄養に切り替えたほうが良いのでしょうか?出来れば完母でいけたら…と思っております。
教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
大変ですね。
イソバイドは処方経験がないので、はっきりしたことは言えないです。
ただ、薬の効果としては利尿剤にあたる薬剤ですので、薬の性質を考えると問題ないと思います。
「絶対に飲んではいけない」という薬剤ではないですし、治療をした方が良いですので、気になさらずに服用しても良いのかなと個人的には思います。
2週間くらい内服し、効果をみて、耳鼻科の先生と相談なさったら良いと考えます。
お返事ありがとうございます。内服をきちんとすることで症状も軽快し、子どもも特に変化なく安定しております。
しばらく内服継続する必要性があるとのことなので、引き続き様子を見ていきたいと思います。
先生のお返事を読んで、不安を軽減することができました!
本当にありがとうございました!
こんにちは。はじめまして。
現在妊娠12週目で、喘息と鼻炎の治療を行っています。
喘息は妊娠前までシムビコートの吸引のみでしたが、妊娠後に悪化しクラリチンも服用しています。
また、鼻炎は過去に手術し症状が治まっていたのですが、10週目あたりからつまりを感じるようになり、先日アレグラを処方されました。
まだ、妊娠初期ということもあり薬の影響が心配なのですが、服用しないと息苦しさが悪化してしまいます。
クラリチン、アレグラ共に妊娠初期に服用しても大丈夫なのか、そして妊娠中継続して服用してもよいのでしょうか?
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
これから花粉症の症状が強くなりますね。妊娠中はアレルギー反応が非常に強くなります。薬に頼った方が良いです。
喘息の薬 シムビコートなどは全く問題ないです。
アレルギーの薬ですが、基本的に問題ないと考えています。マウスなどの実験では「催奇形がある」という報告があるため、添付文章では安全という記載ではないです。
しかし、実際に服用し、安全に出産している報告が多いため、基本的に問題ないと考えています。
アレルギーの薬の中では、ジルテックという薬剤が最も安全報告が多いです。そのため、僕はジルテックを処方しています。
(ジルテックは、世界で最も売れたアレルギーの薬なので、使用報告が多いです。)
私の妻も妊娠中にずっとジルテックを内服していましたが、子供たちは問題ないです。
クラリチンやアレグラも基本的に問題ないと思います。ただし、両薬剤とも、非常に効果が弱い薬剤です。
もし効きが悪いと思った場合にはジルテックに変更なさっても良いと思いますよ。
ジルテックの方が効きが良いです(眠いですが)。
コメント失礼致します。
新生児に授乳中ですが授乳婦に対するアダラート10の使用はいかがとお考えでしょうか。
出産前に急に高血圧(無症状)になり、急遽予定日より2週間前に出産しましたが、血圧が下がらずに今に至ります。
産科領域では使用が多いと言われて、お医者様に処方されました。
バイエルン社のメーカー説明を読むと原則禁止と書かれており、国立の研究機関では使用可能とありました。
数日、偏頭痛の様な症状がでいるため、使用を控えた方がいいのか、
担当のお医者様に相談しづらく、コメントさせていただきました。よろしくお願いいたします。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
授乳中の降圧薬は、基本的に問題ありません。(※妊娠中は使用できない薬剤が多いです)
そのため、アダラートも問題ないです。
ただし、出産前後の体調変化に伴う血圧上昇と考えると、特に何もしなくても良いのかなと個人的には思います。
日数の経過で自然に下がってくると思いますよ。
出産に伴い、緊張し、血圧上昇、頭痛になった可能性が高いのかなと思います。
コメント失礼します。
授乳中です。5ヶ月の乳児がいます。
産後数ヶ月膀胱炎が治らず、ニューキノロン系のシタフロキサシンの抗生剤が出ました。授乳はしないように言われました。
今まではセフェム系など授乳中でも良いと言われていましたが、ニューキノロン系は子どもにもあまり使わないとネットでもあるのでやっぱり授乳はしないほうがよいですか?
クラビットは良いと国立研究所?のサイトには載っていましたが。
1日1回の内服なので夜内服して朝まで飲まさないというのはダメですか?(内服から10時間程度)
シタフロキサシンの添付文章には、「授乳しないことが望ましい(動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが報告されている)」と記載されています。一方で、安全とされるクラビットにも添付文章に同様のコメントがあります。
クラビットが問題ないとされていることから、似たような薬剤であるシタフロキサシンもおそらく問題ないと思います。
ただ、シタフロキサシンは日本のみで使用されている薬剤であり、報告数が少ないです。
そのため、「おそらく問題ないだろう」という解釈で良いと思います。
シタフロキサシンやクラビットは、血中濃度が高い状態で長時間維持し、効果が出ます。そのため、内服時間、授乳時間は気にしなくて良いと考えます。
はじめまして、コメント失礼いたします。現在、妊娠8週目ですが2週間前から少量の痰が絡む咳が出ているため内科に受診したところ「カルボシステイン錠500mg(JG)」と「シムビコートタービュヘイラー60吸入」の2つを処方してもらいました。診ていただいた先生はお薬も吸入薬も妊娠中の服用は問題ないとのことでしたが、帰宅してからネットで調べてみると投与しない方がいいと書いてありました。咳が続いていて体力的にも辛いのでお薬で治したいのですが、このまま服用しても問題ないか、先生のお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。
心配ですよね。問題ないですよ。喘息のシムビコートは、妊娠中にずっと使用する患者様もいます。また去痰薬カルボシステインも基本的には問題ないです。
咳・痰が長い場合、今回処方されている薬剤でも良いと思いますし、漢方薬の麦門冬湯なども良いと思いますよ。
漢方 麦門冬湯などは妊娠中に使用しても問題ない(安全性は高い)けど、効かないこともある印象。
カルボシステインや咳止め(メジコンやフスタゾールなど)は、おそらく問題ないが、まずまず効く印象。
さらに強い咳止めでコデインというのもありますが、これはなるべく避けるべきである(短期間なら問題ない)が、非常によく効く印象です。
症状と、どのくらいのリスクを承認するかで、どの薬剤を使用するのか、私は患者さんと一緒に選択しています。
ご参考になさってください。
こんにちは、初めまして。
昨年生後1ヶ月の赤ちゃんへの授乳中に、私が膀胱炎になり二週間抗生剤を飲みました。一週目はセフカペンピボキシル、二週目はケフラールです。当時主治医の先生に何度も確認し母乳への影響が最小限なものを選んで頂いたのですが、投薬が二週間になったことと赤ちゃんがまだ生後1ヶ月だったことに、今になり影響がどれ程あるのかととても不安になっています。
赤ちゃんの小ささと服薬期間につき何か影響ありますでしょうか。どうか教えてください。
大変でしたね。授乳中の抗生剤は、基本的に問題ありません。帝王切開をした方などは、産後に抗生剤を点滴投与しますが、気にせずに授乳してもらいます。全く気にする必要はないですよ。
現在妊娠4か月なのですが
背中の痒みがあり、塗り薬など
市販のものを使っていいのでしょうか?
使用可能な、薬はどんなものでしょうか?
基本的に何を塗っていただいても問題ないですよ。
皮膚から全身への移行は極わずかです。
現在生後4ヶ月の息子がいて、母乳で育てています。
今日尿管結石と診断されました。
ウロカルン錠と225mgとブチルスコポラミン臭化物10mgを処方されました。
そして、現在息子は暴行尿管逆流と診断されて、セファクロル細粒10%「日医工」100mgを服用しています。
二重に薬の成分が息子に移行してしまうのか心配大丈夫です。
今4月からの保育園に向けて、昼間はなるべくミルクですが、夜は母乳でないと寝てくれません。
私自身も母乳を飲んでもらいたいです。
ぜひ教えてください。
ウルカロンは処方経験がなく、よくわからないですが、おそらく問題ないです。ブスコパンは問題ないです。また、お子様が服用なさっているのは抗生剤であり、仮にお母さまの薬剤が移行しても問題ないと考えます。そのため、授乳の影響はほぼないと思います。