小児科 8 7月 2019 お子さんの夏風邪について ③プール熱 プール熱とは 正式には”咽頭結膜熱”とも呼ばれる病気で、1年を通じてかかる病気ですが、6月頃から増え始め、7〜8月にピークを迎えます。プールの水を介… 続きを読む
小児科 7 7月 2019 お子さんの夏風邪について ②ヘルパンギーナ ヘルパンギーナとは 7月に乳幼児で感染する夏風邪の一つです。 38~40℃の高熱、のどの奥に水ぶくれ様の発疹が現れるウイルスの感染症です 。 ウイルスに… 続きを読む
小児科 6 7月 2019 お子さんの夏風邪について ①手足口病 手足口病とは 手足口病 hand, foot and mouth disease:HFMDは、口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性の発疹を主症状とした急性のウイルス性感染症で… 続きを読む
消化器内科 4 7月 2019 逆流性食道炎(GERD)について 胸やけで受診なさる方も多数いらっしゃいます。消化器のガイドラインを元に治療などのご説明をします。逆流性食道炎は医療上はGERDと表記することが多く… 続きを読む
消化器内科 1 7月 2019 胆石症について 日本消化器病学会では、胆石症に関するガイドラインを発表しています。その内容から一部抜粋し、記載していきます。 胆石の保有率は? 日本人の胆石保有… 続きを読む
検診 28 6月 2019 前立腺癌の検診 川崎市の国民健康保険加入者を対象とした検診が今年度もスタートしました。 今年度から前立腺癌検診が追加になります。 PSAについて PSA とは、Pro… 続きを読む
検診 27 6月 2019 検診異常・肝機能障害について 健康診断で肝機能障害を指摘される方が非常に多いと思います。 どのくらいの方が検診異常で引っかかると思いますか? http://tokuteikenshin-hokensidou… 続きを読む
消化器内科 26 6月 2019 便秘症について 慢性便秘症に対するガイドラインが出来上がり、治療方法が記載されています。便秘は、国民病と呼べるほどに有病率の高い病気です。 便秘症とは 便秘症の… 続きを読む
認知症 21 6月 2019 認知症の不明者について https://mainichi.jp/articles/20190621/ddm/041/040/066000c 昨日Yahooニュースでも大きく取り上げられていました。 認知症の不明者について、記載しま… 続きを読む