044-588-1166
Web予約
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-6-8 
南加瀬メディカルモール2階

老年内科

老年内科とは

老年内科

老年内科は、主に65歳以上の方を対象にした内科で、ロコモティブシンドロームなど加齢による様々な健康上の悩み、介護の問題などに、幅広く対応できる診療科になります。

ご高齢の方の多くは個人差こそあるものの、複数の内科的疾患を併発されています。また、もの忘れなどの認知機能障害が出現する頻度も高くなるほか、症状が出にくいという特徴もあり経過観察をしていたら、違う病気も併発して重症になったというケースも少なくありません。

このほか、薬の副作用が出やすい傾向があるほか、処方される薬が多くて、それらを飲みすぎることで不調になることもあります。当診療科では、こうした高齢者の特徴を十分に把握したうえで、医師による診療を行います。

このような症状が見られたら、お早めにご相談ください(例)

  • いくつかの症状が重なり、どの科を受診したらよいのかわからない
  • 体調が悪いが、どこが異常かわからない
  • 複数の臓器の疾患を、総合的に診てほしい
  • 体力の減退、食欲の低下、物忘れをよくする
  • 歩行に支障がある、よく転倒をする
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 病気とリハビリ・介護のことで相談したい

など

老年内科でよく見られる症状

ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドロームとは

ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome、略称:ロコモ、和名:運動器症候群)とは、主に加齢による筋量の低下(サルコペニア)、関節や脊椎の病気(変形性関節症)、骨粗しょう症(骨量の減少)などが原因で運動器の機能が衰え、要介護や寝たきり状態になっている、もしくはそのリスクが高い状態にある場合を言います。

運動器の機能の衰えとは、筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、もしくは複数に障害が起こり、「立つ」、「歩く」といった機能が低下している状態です。進行すると次第に日常生活にも影響を及ぼすようになります。早い方であれば50代からロコモの可能性が疑われるようになります。

なおロコモは、「メタボリックシンドローム(メタボ)」や「認知症」と並び、「健康寿命の短縮」、「寝たきりや要介護状態」の3大要因のひとつになっています。

最近、運動器が衰えたと感じる、バランス機能が低下しているのかつまずきやすいなど、自らがロコモかどうか心配という方は、日本整形外科学会公認のロコモティブシンドローム予防啓発公式サイトにある「ロコチェック」にて、そのような状態にあるかどうかご確認ください。

体を維持するためには、しっかりと食事をする、運動をする、日常生活をしっかりと続けることが重要です。そのための運動の指導や、日常生活を楽しく維持するために介護保険サービスをどう利用すればよいのか(運動中心のデイサービスの利用など)をご案内していきます。

サルコペニア:骨格筋が萎縮することを言います。誰しもが加齢に伴い筋量や筋力は低下していきます。50歳を過ぎると、平均で下半身は約50%、上半身は約20%、その後は毎年約2%ずつ低下するといわれています。老年症候群(フレイル)については、運動療法により、遅らせることは可能です。AWGS(アジアサルコペニアワーキンググループによるアジア人診断基準)では、60-65歳で、握力が男26kg、女18kg以上、歩行速度分速48m以上を正常としています。

044-588-1166
Web予約

神奈川県川崎市幸区南加瀬2-6-8 
南加瀬メディカルモール2階

▼新川崎駅より(新川崎交通広場)

【1番のりば】
鶴04「鶴見駅西口」行き

「越路」バス停下車すぐ

▼JR武蔵小杉駅より(横須賀線小杉駅)

【1番のりば】
川67「川崎駅西口方面」行き
【3番のりば】
川55「川崎駅西口」行き

「越路」バス停下車すぐ

▼川崎駅西口より

【55番のりば】
川63「新城駅前方面」行き
川64「蟹ヶ谷方面」行き
川66「井田病院方面」行き
川67「横須賀線小杉駅方面」行き
【57番のりば】
川53・川54「元住吉」行き
【58番のりば】
川54「元住吉」行き
川55「横須賀線小杉駅」行き

「越路」バス停下車すぐ

※受付は診察終了時間の15分前までにお願いいたします
※木曜日は第1・3週が午前診療第2・4・5週は休診です
※昼休みに訪問診療に行くため、午後の開始が遅くなることがあります。
当クリニックでは、電子マネー決済も出来ます。
診療時間 日祝
9:00~13:00
14:30~17:30

電子マネー決済

アクセスマップ
GoogleMapはこちら
Page
Top