予防接種について

各種ワクチン接種が可能です。肺炎球菌ワクチン、麻しん風しん混合ワクチン、おたふくワクチンなどは予約が必要です。
公費として、DTワクチン(11歳推奨)、MRワクチン2期(5~6歳推奨)、日本脳炎各期、高齢者の肺炎球菌ワクチン、一部の成人男性の風疹ワクチン、インフルエンザワクチンを実施します。0歳、1歳、2歳の乳幼児期は小児科で接種することが望ましいため、内科である当院では接種できません。
自費のワクチン接種について
インフルエンザワクチンは税込み表記です。それ以外は税抜き表記になります。
自費診療には税金を課すように指導されていますが、インフルエンザは接種する方の人数が多いため、切りの良い数字にしたいとの思いがあり、税込み表記としています。
ワクチンは沢山の方に接種頂きたいので、費用を抑えています。
インフルエンザ(令和1年度)
- 3歳未満は1回2,000円(税込)
3歳~1回3,000円(税込)、2回目2,500円(税込)
肺炎球菌
- ニューモバックス 6,000円(税抜)
プレベナー 9,400円(税抜)
※行政補助のあるワクチンはニューモバックスになります。ニューモバックスは5年間効果がありますが、プレベナーは効果が長く再投与は不要です。両方打つとより効果があります。
以下の接種方法が推奨されています。
ニューモバックス既接種者 ⇒1年以上空けてプレベナーを接種
ニューモバックス未接種者 ⇒プレベナーを接種後、6ヶ月~4年以内にニューモバックスを接種
その他のワクチン
- MRワクチン:8,000円(税抜)
- ムンプスワクチン:5,000円(税抜)
- 破傷風ワクチン:3,500円(税抜)
- 水痘ワクチン、帯状疱疹ワクチン :6000円(税抜)
※子供への接種は水痘ワクチン、大人への接種は帯状疱疹ワクチンと呼んでいますが、中身は同じです。
- A型肝炎ワクチン:6,000円(税抜)
- B型肝炎ワクチン:5,000円(税抜)
- 日本脳炎ワクチン:5,000円(税抜)
※上記に記載がないワクチンの場合、メーカーに取り寄せますので、お電話ください。