生活習慣病 24 5月 2019 高血圧について 最も多い内科疾患の高血圧について記載します。 高血圧のガイドラインが変更になりました。 ①基準値 診察室血圧が140/90mmHg、家庭血圧が135/85mmHgです… 続きを読む
ご挨拶 24 5月 2019 コーヒーブレイク <勉強について> よく医者になるのに勉強を頑張ったのでしょうと言われます。 今日は勉強について記載します。 ①幼少期について 3歳から塾に行きました。私立小学校受験… 続きを読む
妊娠 23 5月 2019 授乳と薬について 授乳中、妊娠中に大変な思いをして、医療機関を受診したのに、薬を処方されなかったという経験はありませんか? 妊娠をすると、血流が良くなるため、花… 続きを読む
内科 20 5月 2019 風邪をひきました。これは抗生剤を飲むべき? 前の項で、風邪薬って何?ということを記載しました。 もう一つの疑問になることが多い、抗生剤の必要性について記載します。 まず、抗生剤を使う必要が… 続きを読む
内科 19 5月 2019 風邪をひきました。どうすればよいの?! 内科のクリニックに御来院なさる、もっとも身近な病気は風邪だと思います。 ”風邪”といっても、クリニックによって処方される薬剤が違います。処方する… 続きを読む
老年内科 18 5月 2019 薬整理の実際を。 週末に、今までどのような人生を歩み、医師になったのかを記載させていただきました。多くの方に読んでいただき、またコメントも頂けたことは非常に励み… 続きを読む
ご挨拶 17 5月 2019 コーヒーブレイク③<退局から開業まで> 開業までのお話です。 ①退局します! 大学病院は私には合いませんでした。医師になり、”人の最期を大事にする”ことをずっと大事にしてきました。それが… 続きを読む
ご挨拶 16 5月 2019 コーヒーブレイク②<研修医から大学病院勤務まで> 身の上話の後半になります。 ①研修医になりまで 僕が大学を卒業する数年前から、臨床研修が義務化されました。初期研修医と呼ばれています。この義務化… 続きを読む
ご挨拶 15 5月 2019 コーヒーブレイク①<生まれてから大学を卒業… 病気について色々記載をしました。ブログを記載している今日は日曜日。少し病気から離れた内容にしようと思います。私を知ってもらうためにも、少し医者… 続きを読む