訪問診療 3 6月 2019 訪問診療① 序-1 僕の医師人生の半分を過ごした訪問診療について記載します。 まずは歴史から。 ①訪問診療黎明期 訪問診療というシステムは以前はありませんでした。 外… 続きを読む
アレルギー 2 6月 2019 花粉症について ③減感作療法 減感作療法について記載します。 ②対症療法は、あくまで症状を減らす治療です。 一方で今回記載する減感作療法はアレルギー体質を改善させる治療になり… 続きを読む
アレルギー 1 6月 2019 花粉症について ②対症療法 対症療法について記載します。 治療フローチャート(日本アレルギー協会) ①抗ヒスタミン薬 アレルギー薬として一番使用されている薬です。 ヒスタミン… 続きを読む
アレルギー 31 5月 2019 花粉症について ①総論 少し時期が過ぎましたが、花粉症について記載します。 はじめに 花粉症は国民病といっても良いほどに、罹患率が高い病気です。ある調査では、スギ花粉症… 続きを読む
ドラマ 30 5月 2019 コーヒーブレイク<ドラマ 白い巨塔について> ブログを記載している現在、白い巨塔が数日間放映をされています。 白い巨塔に描かれているような教授選はあるのか、こんなにドロドロしているのか、気… 続きを読む
生活習慣病 29 5月 2019 禁煙外来について 僕は、タバコを吸ったことがありません。小児喘息を持っていました。父はヘビースモーカーでしたが、父が家でタバコを吸うと、僕は喘息発作になっていま… 続きを読む
生活習慣病 28 5月 2019 高尿酸血症について 生活習慣病の一つ、高尿酸血症について記載します。 高尿酸血症とは 肉や魚の内臓類に多く含まれるプリン体が代謝を受け、最終的に尿酸となり、尿より排… 続きを読む
生活習慣病 27 5月 2019 高コレステロール血症・高脂血症について 健診を受診なさった際に高値と指摘されている方も多いと思います。コレステロールが高値な状態が持続すると、動脈硬化の原因になるといわれています。薬… 続きを読む
生活習慣病 26 5月 2019 糖尿病について ② 糖尿病の治療について記載します。 ①治療目標 治療については幾つか論文があります。その中で、 ・初期治療をしっかりすると合併症は少なくなる ・初… 続きを読む
生活習慣病 25 5月 2019 糖尿病について ① 生活習慣病は、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症をさしますが、その一つ糖尿病について記載します。 以前勤務していた県立病院の時は、糖尿病教育… 続きを読む